キャリアコンサルティングの効果:個人編 ~キャリア相談を受けると出世する?
キャリアコンサルティングに効果はあるのか?
ようやくその問いに対する一定の答えが、実験的・統計的な手法を用いて客観的に示されました。

独立行政法人労働政策研究・研修機構が研究成果を公開しているJILPTリサーチアイに第21回として3月31日に掲載された「キャリアコンサルティングの効果に関するエビデンス」(キャリア支援部門 下村英雄 主任研究員)がそれです。
これまで、個々のキャリアコンサルタントが現場で実感していたことが、ある程度裏づけられたことは喜ばしい限りです。
研究の要旨を文中から抜粋しますと、
「過去にキャリアに関する相談の専門家に相談した経験がある者は、満足感、正規就労率、年収、昇進など指標で、現在、良好な状態にあることが、ある程度、示されると言える。」
「当然ながら、学歴や仕事内容、性別や従業員規模などの影響もあるが、そういった要因の影響とは独立に、キャリアの専門家に対する相談経験の効果もあったことになる。」
そもそも、キャリアコンサルティングを受けるような人は、意識が高い人なのではないかとも思えますので、個人の価値観とキャリア相談との関連についての研究も出てくることを期待したいと思います。
論文の内容について詳しくお知りになりたい方は、JILPTのサイトをご確認ください。
http://www.jil.go.jp/researcheye/bn/021_170331.html